ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

アサガオの観察

画像1 画像1
 31日(月)、アサガオの観察をし、発見カードに図やことばで見つけたことをかきました。
 「ぼくの手よりも葉が大きくなっていたよ」「つるがのびだしたよ」「触ってみると、少しこまかな毛がはえているように感じたよ」など、たくさんのことを発見することができました。 
 毎朝、欠かさず水やりをして、丁寧に育てることができています。

6年 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 27日(木)、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
 国語・算数の問題をすべてやりきろうと、熱心に取り組む様子が見られました。
 
 明日は5・6年生が、すくすくテストに取り組みます。

5年生 稲を育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、バケツに稲を育てる取り組みを始めています。
教室で毎日水をやり、芽が出てきたので、バケツに植える作業を行いました。
管理作業員さんのご指導のもと、土を水と混ぜ、稲の苗を植えました。
作業中は、「イネさんのお家だね。」「しっかり育ってね。」と話す声が聞こえてきました。
米が実るよう、愛情をもって、お世話していきましょう。

e-ネット安心講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(火)2・3時間目、(2時間目は3、4年生、3時間目は5、6年生)にe-ネット安心講座がありました。
 相手が嫌がる書き込みはしない、個人情報を守る、ネットやゲームを通してつながった人がどんな人かわからないので会わない等、ネットトラブルに巻き込まれないために気をつけることについて学びました。
 お家でも、ゲーム、スマホの使い方、フィルタリング等、家庭のルールを決めて事件・事故に巻き込まれないような使い方をこの機会に話し合っていただければと思います。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(月)オンラインでの児童朝会の様子です。みんな真剣なまなざしで話を聞くことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 校内美化活動
3/9 第88回創立記念日

お手紙

学力学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

大阪市教育委員会