ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

初めての体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(月)、今年度から実施することとなった体育朝会。記念すべき第1回目となりました。
 6つの場所に学年ごとに分かれて体を動かしました。1年生は遊具遊び、2年生はボール投げ、3年生はボールけり、4年生は竹馬、5年生は登り棒・一輪車、6年生は陸上運動でした。6つの場所を輪番で取り組んでいきます。(遊具は1年生のみで、他学年は砂場で立ち幅跳び、走り幅跳び。)
 体育主任から、運動が好きになるように少しずつ体を動かし、休み時間にも取り組んでいきましょうと話がありました。
 これから、月曜日は全校朝会、児童集会以外の回は、運動場が使用できる時に体育朝会を実施していきます。計画では年間で9回を見込んでいます。

新入生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(水)に新入生を迎える会を行いました。今年度の新入生は6人です。上級生の拍手で迎えられ、花のアーチをくぐって入場した新1年生は少し緊張している様子でした。校長先生からの紹介のあと、新入生一人一人が自分の名前を言い、最後にみんなで校歌を歌いました。上級生もすぐに新一年生の名前を覚えて、一緒に遊んだり学校のことを教えてあげたりして仲良く活動してくれることと思います。

はじめてのきゅうしょく2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 準備を終え、おいしくいただきました。

はじめてのきゅうしょく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日、いよいよ給食が始まりました。1年生にとって、初めての給食。準備から1つずつやり方を聞いて、身支度をし、自分たちで運搬を行いました。
 コロナ禍のため黙食となりますが、初めて食べる給食にドキドキワクワクの様子でした。

令和4年度 始業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(金)は始業式でした。
登校したみなさんの姿からは、新しい学年に進級し、これからの活動に胸を膨らませて、気迫に溢れた表情に見受けられました。
始業式では、はじめに転出入した教職員の紹介があり、次に校長先生から今年一年の目標のお話がありました。西中島小学校では、互いに思いやりを持ち、自ら挑戦する子をはぐくむ「元気・根気・本気の西中島小」を目標として、みんなでよい学校にしていこうというお話がありました。
その後、学校を代表して新6年生と新3年生の2人が、今年度の目標を話しました。2人ともはっきりと話ができていて、新しい学年への意気込みを感じました。
この一年間、目標をもって進んでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 5年研究授業
10/7 委員会活動(写真撮影)
10/10 スポーツの日