ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

9/4(月) 夢・授業2回目(水泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/4(月)の2・3時間目に、メダリストの中西さんが、今年度2回目の夢・授業を行ってくださいました。

2時間目は高学年・3時間目は低学年と、それぞれの課題目標を設定し、丁寧に指導してくださいました。

夢・授業を終えての児童の感想の中で、『泳げることが楽しくなった。』『息継ぎのコツが分かって泳げる距離が伸びた』と書いている児童が多くいました。

中西先生、ご指導ありがとうございました。

理科 自由研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明け、最初の理科の授業で、自由研究発表会を行いました。

今回は、3年生、5年生が、自由研究を発表し合いました。

自由研究のテーマとして、自分にできた口内炎の研究、メントスとコーラの実験、絶滅危惧種について、紫キャベツにおける水溶液実験、パラシュートの落下実験についてと多岐にわたる観察・実験でした。

どの自由研究も興味深いテーマで、友達からたくさんの質疑応答や、「すごい。」といった感想が上がっていました。

夏休みに限らず、これからも様々なことに興味関心をもって、教科書には載っていない自由な発想で、自ら学んでほしいと思います。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(月)、令和5年度2学期始業式を多目的室で行いました。

校長先生のお話では、目標をもつことの大切さ、これまでの目標が達成できなかったものがあれば、見直して、実現できるよう具体的な目標をもって頑張っていけばいいことを話してくださいました。

児童代表の2学期の目標は、4年生・1年生の代表の児童が、みんなの前でしっかりと大きな声で元気よく発表することができました。

生活指導の先生からは、あいさつのことが話され、これからしっかりと続けてあいさつができるように分かりやすく話してくださいました。

今日から2学期のスタート。それぞれ目標をもって頑張っていきましょう。
また2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

自然体験学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後、センター近くの浜で時間を過ごしました。

iPhoneから送信

自然体験学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中のヨット体験終わりました。
後片付けもみんなで協力しました。
その後、昼食です。
しっかり体を動かした後のご飯は、とても美味しいです


iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30