ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

低学年からの英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、「低学年からの英語活動」を行いました。
今日は、C-NETのマリー先生と活動をしました。
「I like〜」「I don't like〜」を果物、動物、食べ物を使って発表しました。
マリー先生の発音に合わせて、みんな上手に発表することができていました。
楽しく英語に触れることができました。


清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通常、給食後の13時10分から15分間は、掃除の時間です。
広い校舎を1年生から6年生までみんなで分担してきれいにします。
教職員、支援員さんなども総出で掃除をします。

ぐんぐんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、給食後の休み時間と掃除の後と5時間目までの時間は「ぐんぐんタイム」です。

タブレットでデジタル問題に挑戦したり、プリント学習をしたり基礎基本の定着を図ります。また、読書タイムも曜日によって設定しています。

4年生の今日のぐんぐんタイムは、「100マス計算」です。

みんな頑張っていました。

国語「意見を聞いて考えよう」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が国語科の学習で「意見を聞いて考えよう」の学習をしました。

世の中の出来事を知りたいとき、テレビ、新聞、インターネットのどれを選ぶかまず自分の考えをもちます。

その後、友だちの考えを聞いて、自分の考えと同じところ、違うところを考えます。

自分の考えをしっかりもちつつ、、友だちの意見も尊重する態度も学びます。

図画工作「遠足の思い出」1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生が、先日行った天王寺動物園の思い出を絵にしました。

ライオン・ペンギン・コウモリ、ペンギンなどたくさんの動物が描かれていました。

今にも飛び出してきそうな迫力満点の作品が仕上がりそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 避難訓練(火災)
眼科検診
5/15 1・2年遠足予備日
5/16 修学旅行1日目
1年心臓検診一次
5/17 修学旅行2日目