菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

6年 卒業遠足 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、帰りには、

「また行きたいなぁ。」

と言う声があちらこちらから聞こえてきました。


楽しい思い出がたくさんできて、良かったですね♪

6年 卒業遠足『キッザニア甲子園』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(火)待ちに待った卒業遠足がありました。

行き先は…キッザニア甲子園!!

子どもたちは、「寿司屋は絶対やりたいわぁ!」

「ソフトクリーム食べたい!」

「ピザ屋すぐ予約とりにいこな!」とやる気満々。

…食べ物屋さんがやはり人気のようです。

キッザニア内は自由に行動します。いろいろな仕事を体験できて、子どもたちは大満足!


6年 新中の先生が教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(火)の5、6時間目に新東淀中学校の先生が来て、国語(1、2組)算数(3、4組)を教えていただきました。 

国語では、筆順がとても大切だということを学びました。

どのクラスも楽しそうに授業を受けていました。

これからは、漢字を書くときに筆順を意識してほしいと思います。

6年 租税教室

 1月23日(月)に租税教室を行いました。

税金がなくなるとどうなるか知っていますか?

たとえば、信号なし、道路の通行料、警察や消防を依頼するのにお金がかかったり、ごみ回収がなくなったりと責任やお金を自分自身で解決しないといけなくなることがわかりました。

画像1 画像1

6年 防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月21日(土)の3時間目に防災教室を行いました。

 最初、体育館で熊本地震について学習し、10年以内に来るかもしれない巨大地震『東南海地震』について学びました。

CGを使った映像では、大阪も火災や大津波が来ると予想されています。

その後、地域の防災リーダーの方から、救護の仕方や運び方など身近なもので代用できることを教えてもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業・校下巡視

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

保健だより