菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

6年生 卒業遠足

 6年生が卒業遠足で「キッザニア甲子園」へ出かけ、たくさんの職業体験をしました。

 どのパビリオンから回るか、友だちどうし相談しながら楽しくグループで回ることができました。

 卒業遠足に来ている他校の6年生もいましたが、それほど混雑もなく、どのグループもチームワークよく上手に活動できました。

 道中は風が冷たく寒い1日でしたが、子どもたちはまたひとつ、小学校での思い出をつくることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 防災教室

 1月20日(土)の3時間目に、地域の方を講師にお招きし、防災教室を開きました。スライドを通じて、地震のメカニズムや熊本地震における被災者の現状を学んだ後は、実際に身近で地震が発生した際に使える道具(防災グッズ)の使い方を体験的に学ぶことができました。
 将来的には南海トラフ地震が来るであろうと言われている今、自分達にできることは何か?を考えるいい機会になりました。
 最後に、お土産として、学校に備蓄されているペットボトルの水をもらいました。是非これを機会に、地震で被災した場合、
(1)どこに集まるのか
(2)どのような手段で連絡を取り合うのか
をご家族で確認していただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、税理士さんをお招きし、6年生を対象に「租税教室」が行われました。

 はじめに、DVDを視聴し、「税金はなぜ必要なのか」「どんな税金があってどのように使われているのか」などを学習しました。DVDを通して学習した後は、クイズを通して、ほとんどの施設で税が使われていることを知り、税の大切さを学びました。

 国語科のディベートの授業や社会科の授業でも税金の学習をしています。子ども達にとっては消費税が一番身近な税金だと思いますが、みんなのお金が色々な地域に巡り巡って貢献していることを知ってもらえたらなと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新東淀中学校入学式
入学式準備(新2・6年生登校)

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標