菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

6年 お楽しみ会 with 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(水)の3・4時間目に、1年生を招いてお楽しみ会をしました。
 1年生が楽しめるように、出し物を工夫したり、話す言葉をわかりやすい言葉に置き換えたりとたくさん考えて準備してきました。
 その甲斐もあって、「とても面白かったー!」と1年生に喜んでもらい、大満足の6年生でした。
 最後には1年生からは歌とクリスマスカードのプレゼントをもらい、6年生からはリコーダー演奏のお返しをしました。
 きょうだい班などで、一年を通じて下級生のサポートをすることで、最高学年の責任と自覚が少しずつ芽生えてきているな…と嬉しく思いました。

6年 くふうしよう、おいしい食事!

 家庭科の「くふうしよう、おいしい食事」という学習で、ジャーマンポテトを作りました。各グループ、みんなで協力して上手に作ることができました。

 ぜひ、お家でもチャレンジしてみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会見学【ピース大阪・歴史博物館】

 今日、6年生がピース大阪・歴史博物館に社会見学に行きました。
 
 ピース大阪では、展示室をグループで見学した後、「火の海大阪」という大阪大空襲をテーマにした映画を見ました。

 再現された防空壕に入り、逃げ惑う人々の声や投下される焼夷弾の音を聞いた子どもたちからは「怖かった」「目をつぶってしまった」といった声があがっていました。空襲の恐ろしさを体感できたようです。

 そのほかにも、プロジェクションマッピングによる空襲の様子の映写や、たくさんの実物の資料を通して、大阪大空襲の様子や戦時下のくらし、空襲に備えた当時の様子などについて詳しく知ることができました。
 
 みんな、戦争の悲惨さを知るとともに、平和の大切さにも気づけたようです。

 難波宮跡付近でお弁当を食べた後は、歴史博物館を見学しました。4月から学習してきた歴史の流れを体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ふれあい清掃

 今日、6年生の子どもたちが、菅原公園の中を3つのグループに分かれて清掃しました。老人会の方々にも協力していただきながら、子どもたちは一生懸命にごみを拾ったり、落ち葉を集めたりしました。

 清掃を終えた子どもたちからは、「頑張ってきれいにした後の景色を見ると、ここにポイ捨てされると嫌やなぁ。」「これからは落ちているごみを見つけたら進んで拾いたい。」などの感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新東淀中学校入学式
入学式準備(新2・6年生登校)
4/6 入学式

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標