菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

卒業を祝う会

 児童会が主体となって、「卒業を祝う会」を行いました。
 まずは在校生からの、手紙や歌、合奏のプレゼント。
 次に「6年生クイズ」で大盛り上がり。
 6年生からは、「千本桜」合奏と、手づくり雑巾のプレゼントがありました。
 フィナーレは、全校児童による「365日の紙飛行機」の大合唱です。
 花のアーチをくぐって退場する6年生は、全員とても晴れがましい表情でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携 タグラグビー体験

 新東淀中学校との小中連携の一環として、5,6年生の希望者が、タグラグビーを体験しました。
 中学校のラグビー部員さんと顧問の先生に来ていただき、楽しく汗を流しました。
 スポーツマンとしての礼儀もきちんと教えていただき、貴重な体験ができたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工室からの問題です

画像1 画像1
 図工室前の掲示板。折に触れて模様替えがされ、子どもたちがさまざまな美術に触れることができるよう工夫されています。
 今は「12色相関」についてのクイズが貼られていますので、一緒に考えてみてください。

 「明るい黄色の補色(反対色)は何色でしょう」という問題です。


 
こたえは・・・

図書館開放

 毎週水曜日は学校図書館支援員の方が来てくださっているので、いつでも図書室が開いています。昼休みの図書館開放にも、たくさんの子どもたちがやってきて、読書を楽しんでいました。

 支援員さんが季節ごとに模様替えをしてくださっているコーナーには、今は「としょかんおみくじ」が置かれ、お正月の風習に関する本などが展示されています。さてさて、今年の読書運勢は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教室 6年生

 6年生では、区役所の防災担当の方や地域防災リーダーさんの指導のもと、防災教室を行いました。
 南海トラフ地震の被害予想ビデオを、子どもたちは食い入るように見つめていました。また、熊本地震の避難所に駆けつけられたときのお話しでは、小中学生がボランティアとして活躍していた様子も語られ、自分たちにもできることがあるんだなと、実感することができたかと思います。
 地域防災リーダーさんからは、備蓄倉庫にある物資についてのお話などがありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 土曜授業6 卒業を祝う会
3/5 見まもり隊ありがとう集会 委員会活動 学校保健委員会
3/7 読み聞かせ会
PTA行事
3/3 PTA卒業記念お楽しみ会
PTA実行委員会
地域
3/7 見まもるデー

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標