菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

学習参観・懇談会

 今年度初めての学習参観を実施しましたところ、多数の保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
 1年生は給食の様子を、2〜6年生は、日ごろの学習の様子をご覧いただきました。
 少々緊張の面持ちながら、張り切っている子どもたちの表情が輝いて見えました。

 参観の後の懇談会では、1年間の学級・学年経営についてお伝えできたことと思います。講堂での全体懇談会では、学校長より、今年度の教育目標、運営に関する計画について、ご説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館開放

 本校では、子どもたちが読書に親しむ機会を多く作ることができるよう、20分休みや昼休み、放課後の図書館開放を行っています。
 毎週水曜日は、学校図書館補助員の方が、1日図書館にいてくださいますので、読みたい本について相談することもできます。
 今日の昼休みは、雨で運動場に出られないこともあり、たくさんの子どもたちがやってきました。
 貸し出しのバーコードカウンターには長蛇の列が。
 図書委員の児童が、自主的に低学年に紙芝居の読み聞かせをしてくれている姿もあります。優しいお兄さんの語りに、身を乗り出して集中し、おもしろい場面では「わっはっは!」と大笑いしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

English Time Start!!

 大阪市の英語イノベーション事業「低学年からの英語教育」にそって、イングリッシュタイムがスタートしました。
 火曜日と金曜日の朝、全学年が15分間ずつのモジュールで進めていきます。

 子どもたちは、初めて見る英語のDVDから、目と耳でしっかりとストーリーを読み取り、楽しい場面で笑ったり、聞き取った英語を反復したり、体を動かしながらアルファベットの歌を歌ったりしていました。
 英語に楽しく慣れ親しむ中で、これからの国際社会へはばたく力をつけていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 今年度最初の、運動場での児童朝会がありました。
 新しい学年になって並ぶ場所も変わりましたが、整然と集合することができました。
 元気よくあいさつしよう、というお話や、けがをしないように安全に遊びましょう、というお話など、前に立つ先生の顔をよく見て聞くこともできていました。

 青い空と緑の芝生に、帽子の黄色が映えています。
 今週も元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1

スプリンクラー 始動!!

 子どもたちが安心して活動できる小運動場の芝生ゾーン。
 地域の方々が、いつもお世話をしてくださっています。
 今年度も、定刻に水を撒くスプリンクラーが始動しました。芝生のさわやかな香りがいっそう強く感じられます。
 これからどんどん夏芝が茂り、転げまわって楽しむ子どもたちの姿が見られることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新東淀中学校入学式
入学式準備(新2・6年生登校)
4/6 入学式

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標