菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

研究協議会

 今回の研究授業、研究協議会には、本校の元校長先生で、算数科のオーソリティである、大西昌樹校長先生に講師としてお越しいただきました。
 グループで今日の授業の成果と課題について話し合ったことを発表したのち、指導講評をいただきました。本校児童の実態に即したエネルギッシュで説得力あるご指導に、全教員が一言一言をかみしめながら聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 研究授業

 3年生の算数科研究授業を行いました。
 「ケーキが23こあります。1はこに4このケーキを入れていきます。全部のケーキを入れるには、はこは何はこあればよいでしょうか。」
 今まで学習してきた問題とは、聞かれていること、答えの表し方が違います。具体物やドット図を用いたり、ペアで話し合ったりして、わり算のあまりをどう処理すればいいか、考えを深めていきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り紙クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボランティアで折り紙クラブの指導に来てくださっている地域の方が、今年も、立派な笹飾りを届けてくださいました。
 折り紙クラブの児童が、クラブで折った飾りや、願い事をしたためた短冊を吊るしました。
 みんなが元気でけがせず過ごせるようにと、地域の方の願いがたっぷりと詰まっています。

羽化の後・・・

画像1 画像1
 昨日まで水の中で活動していたヤゴが、今朝見ると、割りばしの先で抜け殻になっていました。こんな大雨の朝に羽化して、無事に飛んでいくことができたでしょうか?
 やはりなかなか、羽化の瞬間には立ち会えないようです。
 水の中のヤゴは残り1匹。神秘的な瞬間を、子どもたちと共有できればいいのですが・・・

閉会式の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった菅原カーニバルが終わり、それぞれのクラスに表彰状が送られました。
閉会式では、うれしそうな子ども達の笑顔があふれていました。

菅原カーニバルのめあては「SMILE」
みんな達成できたみたいですね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新東淀中学校入学式
入学式準備(新2・6年生登校)
4/6 入学式

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標