菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 11月27日から12月1日まで、赤い羽根共同募金の活動に取り組んでいます。
 自分たちのお小遣いを少しずつ出し合うことが、社会のなかのさまざまな場面で役立っていることを知り、思いやりの心情を育てていきたいと思います。
 

研究協議会

 放課後の研究協議会では、グループに分かれて今日の授業について話し合います。指導案や子どものノート、授業で使用したヒントカードなどを見ながら、「ここが良かった」「ここはもう少し改善できる」など、より良い授業づくりに向けた討議を行いました。

 指導講評には、平野小学校の田中校長先生をお迎えし、ストーリー性のある授業展開、子どもの成就感を高める工夫、実生活に活かせる指導方法の取り入れなど、大変具体的なアドバイスをいただきました。

 子どもたちが「わかる」「できる」喜びを体感できるよう、今後もいっそう、授業力の向上に取り組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 研究授業

 5年生で、算数科の研究授業を行いました。単元は「面積の求め方を考えよう」。今日はこれまでの学習をもとに、三角形の面積の求め方を考えました。
 子どもたちはタブレットをすいすい操り、三角形を切って移動させたり、もうひとつ三角形をつくって合わせたりしながら、長方形や平行四辺形に形を変えていきます。
 ペアでの話し合いや、全体での発表を通して、多様な考え方に出会うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展 折り紙展示

 今日(15:30〜17:00)、明日(8:35〜12:30)の2日間、作品展を行います。

 児童の作品は講堂にて展示していますが、ミーティングルーム(1階 玄関入って左)では、本校の折り紙クラブを10年間にわたり指導してくださっている松下様の折り紙作品を展示しています。

 「本当に折り紙でできているの?」と驚くほど素晴らしい作品の数々です。ぜひ、児童の作品と合わせてご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会

 東淀川図書館さま、都島おはなしサークル「シフカ・ブールカ」のみなさま、図書館ボランティアの方々にご協力いただき、11月7日、9日、14日と、お話会を実施しています。
 写真は、シフカ・ブールカさんにより、5・6年生対象のお話し、ブックトークをしていただいている様子です。
 みんな集中して耳を傾け、お話しの世界を旅しています。お帰りの時、「聴き上手なみなさんで、とっても話しやすかったです」とほめていただきました。
 
 読書の秋。心静かに本を読み、読書の楽しさを味わう時間をもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新東淀中学校入学式
入学式準備(新2・6年生登校)
4/6 入学式

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標