菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

保健行事が目白押しです

 4月から6月半ばにかけて、保健行事が続きます。
 今は身長と体重を計測する発育二測定を実施していますが、測定に先立って、養護教諭から保健指導を行っています。
 保健室で学んだことをご家庭でも話題にしていただき、健康な生活習慣について話し合っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての児童朝会

 毎週月曜日の朝は、児童朝会があります。
 今日は、今年度初めての児童朝会でした。並び方を覚えるところからスタートです。とても上手に並べたようですね。
 校長先生からは、交通安全についてのお話と、学校安心ルールについてのお話があり、みんなまっすぐ前を見て聞いていました。
 ※安心ルールについては、次の記事で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

航空写真

 昨日の集合写真に続き、今日は、航空写真を撮影しました。
 カメラマンさんもびっくりの迅速な行動で、素早く所定の位置につくことができました。並んだあとは、色画用紙を頭上にかざし、飛行機のやってくる時間を待ちます。
 写真のできばえを、どうぞお楽しみに・・・。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集合写真

 菅原小学校は今年、10年に一度の節目の年、創立80周年を迎えます。
 今日は、児童全員の集合写真を撮影しました。2枚目の写真は、並んでいる途中の様子です。2階の窓から撮りました。本当の撮影は、3枚目のとおり、屋上からです。
 完成した写真を見るのが楽しみですね。
 明日は、大運動場いっぱいのデザイン画を全員で形づくり、航空写真を撮影します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会による、「1年生を迎える会」が行われました。
 6年生に手づくりのメダルをかけてもらい、手をつないでもらって、花のアーチを通って入場しました。
 歌「きみとぼくのあいだに」のプレゼントや1年生も楽しむことができるクイズなど、工夫を凝らした歓迎の集会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 卒業遠足6年キッザニア甲子園
1/29 韓国・朝鮮ふれあい遊び3年 租税教室6年
1/30 おもちゃまつり

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

保健だより

事務室からのお知らせ