令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

3・5年チャレンジタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【発信:教頭 八木】

3・5年チャレンジタイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・5年生は、始業前に運動場でチャレンジタイムを行いました。3学期のチャレンジタイムのねらいは、なわとびを使った体力づくりです。なわを使った準備運動をし、まえとび・うしろとび・あやとびをした後、2重とびをしました。2重とびは5年生が3年生に教えました。5年生が熱心に3年生に教えている姿がたくさん見られました。1・6年生は水曜日に、2・4年生は金曜日に行います。【発信:教頭 八木】

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後に図書館ボランティアさんによる図書館開放と読み聞かせがありました。今日の本は、「きょだいな きょだいな」「バムとケロのそらのたび」「ぶたくんと100ぴきのおおかみ」でした。今度の読み聞かせは27日(月)の放課後です。【発信:教頭 八木】

5年社会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【発信:教頭 八木】

5年社会見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は2クラスずつに分かれて、読売テレビに社会見学に行きました。中継車の仕組みやスタジオの様子、テレビ局で働く人々の様子を実際に見ることができ、とても貴重な体験となりました。【発信:教頭 八木】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31