令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
NHK for Schoolで家庭学習

いじめについて考える日

 今日は、真田山小学校の「いじめについて考える日」でした。朝のテレビ朝会で校長先生がキャサリン・オートシ作のONEという絵本の読み聞かせをしました。その後は、いじめについて各学級で考えました。これからも学校全体で意識して継続した取り組みを進めていきます。
画像1 画像1

重要 児童を登校を控えていただく基準の一部変更

 7月より、児童が登校を控えていただく基準が一部変更となります。これまでは、平常と異なる体調が見られる場合は、出席停止とし、快癒してからも翌々日までは、出席停止としていました。
 今回より、医療機関を受診した場合、登校の可否を担当医・かかりつけ医の指示に従うことに変更となりました。
 医療機関を受診しなかった場合は、これまで同様に快癒してから、翌々日まで出席停止となります。

 その他にも変更点がございますので、確認をお願いします。

家庭での日常の健康状態の把握について(お願い)

毎週水曜日の校時表について

 明日より毎週水曜日の校時が変わります。以前お伝えした通りですが、1年生は短縮40分5時間授業に15分の真田山タイム、2〜6年生は短縮40分6時間授業となります。下校時間が少し変わりますので、お間違えのないようにお願いします。
校時表(R2.6.29〜)

給食費についてのアンケート

 大阪市教育委員会より給食費についてのアンケート回答の依頼がきています。明日、用紙を配付しますが、ホームページからも回答することができますので、ご協力をお願いします。

給食費についてのアンケート(リンクあり)

社会科 ごみの学習(4年)

中部環境事業センターの方にお越しいただいて、4年生でごみの学習をしました。今年度は、新校舎建設工事のため、パッカー車体験をすることができませんでしたが、ごみの焼却までの流れや働く方の思いなどを真剣に聞いて学習していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

真田山だより

学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

新1年生へのお知らせ