♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

5年2組 算数

4月23日(火)3時間目、5年2組は算数で大きなものの体積の表し方を考えていました。
画像1 画像1

5年1組 算数

4月23日(火)2時間目、5年1組は算数でデコボコのある箱の体積を求めていました。パソコンで箱の形を表して、それを見せてどうすれば体積を求めることができるかを友達に見せて説明していました。パソコンでは上から、下から、回転させて立体を見せることができるので、時代は変わったなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 50m走

4月22日(月)5時間目、5年は新体力テストの50m走をしていました。腕をしっかり振って走っている子が多くいたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組 国語

4月22日(月)1時間目、5年1組は「おにぎり石の伝説」を学習していました。人物の心情を座標軸に表して、その変化を読みとろうとしていました。
画像1 画像1

5年1組 算数

4月19日(金)1時間目、5年1組は算数でもののかさを数で表そうとしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30