学習発表会 1・2・4年

 今年度は、学年ごとに学習発表会を行うことになりました。
 1番最初の学習発表会は、1年生。11月22日に行いました。まず、全員で教室前の中庭に出て、「あしおと」を合唱、「世界中の子どもたちが」を手話をしながら歌いました。その後、教室に入り、それぞれのクラスで、音楽劇「くじらぐも」を発表しました。
 11月26日には、2年生と4年生の学習発表会を行いました。
 2年生は、多目的室で、「スイミー」を演じました。その後、合唱「歌えバンバン」「世界中の子どもたちが」と合奏「きょうりゅうとチャチャチャ」を発表しました。
 4年生は、講堂で、区の交歓音楽会で披露した合唱「君をのせて」を美しいハーモニーで聞かせてくれました。「情熱大陸」の演奏も迫力があり、素晴らしい演奏でした。その後、各クラスで群読とリコーダー奏の発表をしました。
 3・5・6年は、11月26日に、学習参観と学級懇談会を行いました。3・5・6年生の学習発表会は3学期に行われます。

住吉区交歓音楽会

 11月22日、住吉小学校で行われた交歓音楽会に出演しました。本校の4年生の出番は、一番最後。胸の鼓動が隣の人に聞こえそうなほど緊張しながら待ち続けていましたが、立派に合唱と合奏を披露しました。演奏が終わって、大きな拍手をもらった時、どの子の顔もやり遂げたという喜びに輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交歓音楽会の激励集会

 4年生が住吉区の交歓音楽会に出演する当日の朝、全校児童集会で練習の成果を披露しました。全校児童が、4年生を激励しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学6年

 11月8日、ピースおおさかと歴史博物館へ行きました。自分のテーマに沿ってそれぞれのコーナーで調べ学習をしました。11月13日には、老人会会長、佐野政治様に来ていただき、戦争中の体験を語っていただきました。その後も自分たちでいろいろと調べ、平和であることの大切さについて考え、11月26日の学習参観の時に調べたことや考えたことを発表しました。
画像1 画像1

音楽鑑賞会4・5・6年

11月20日(水)第5校時、チェロ奏者の氏橋敬司様、ピアノ奏者の吉岡麻梨様に来ていただいて、演奏してもらいました。演奏の合間に出されたクイズに正解した子どもはピアノ伴奏に合わせてチェロを弾かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春季休業
4/1 着任式
4/4 入学式準備
その他
4/3 墨江丘中学校入学式