墨江子どもフェスティバル 地域のお店

 「グランドゴルフ」。クラブの持ち方やホールポストの狙い方など、丁寧に教えてくださり、ホールインできるとお店の方が一緒に喜んでくれました。
 「ストラックアウト」。力いっぱい投げたボールが的に当たった時の子ども達の表情は格別でした!みんなで大喜びしているグループもありました。
 「切り絵」。素敵な模様の折り紙を使って、きれいな切り絵の作り方を丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第32回墨江こどもフェスティバル 開会式

 11月1日 墨江こどもフェスティバルを開催しました。各クラスで考え工夫したお店を開きました。開会式では地域のゲストティーチャーを代表して、地域活動協議会会長 今西喜孝様よりお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

 10月27日 交通安全教室がありました。大阪府警、住吉警察署、住吉区役所(すみちゃん隊)から6名の方が来てくださいました。1,2,3年生は、講堂で安全な歩行の仕方や交通ルールについて学習しました。4,5,6年生は、クイズ(自転車の乗り方)や、実際に自転車に乗って横断歩道の渡り方や曲がり角での安全確認の仕方などを学習しました。信号や標識もあり、道路で気を付けなければならないポイントを分かりやすく説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導 6年

 10月19日 6年の栄養学習がありました。朝ご飯を食べることの大切さを学びました。集中力が上がったり、エネルギーを蓄えたりすることから、充実した学校生活へとつながります。また、栄養面にも注目し、バランスのとれた献立をみんなで考えました。ぜひ、ご家庭でも役立ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

 10月30日 全校児童朝会で 第6回親守詩(おやもりうた)大会において優秀作品に選ばれた6年1組の佐伯俊輔さんの表彰をしました。親守詩とは、子から親へ報恩感謝の思いを伝えるための詩(俳句、和歌、エッセイなど)のことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 卒業式練習開始
委員会・代表員会
3/2 6年生とのお別れ会
学年打ち合わせ
中学校説明会
3/5 茶話会
給食運営委員会
養護教諭出前授業2の1
3/6 部会
養護教諭出前授業2の2
3/7 地域子ども会
栄養指導5の1
養護教諭出前授業2の3

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成29年度学校だより

平成29年度給食だより

平成29年度保健だより

平成29年度食育通信

平成29年度 6年学年だより

平成29年度 3年学年だより

平成29年度 4年学年だより

平成29年度 5年学年だより

平成29年度 1年学年だより

平成29年度 2年学年だより

墨江小学校区交通安全マップ

平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果

墨江小学校安心ルール