3年七輪体験ーお餅を焼きましたー

画像1 画像1
 社会科「昔の人々のくらし」の学習で、七輪を使う体験をしました。お餅を焼く中で、焦げないための工夫を班で考えながら取り組みました。電化製品が充実し生活が便利になる以前の暮らしを体験することができました。

6年生を送る会

 1日 朝の集会の時間から「6年生を送る会」が開かれました。1〜5年生は、これまでの感謝の気持ちを、呼びかけや歌、リコーダー演奏で表現しました。そして、6年生からは美しいハーモニーの合唱と迫力満点の合奏のプレゼントがありました。みんなが憧れるかっこいい姿の6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 出前授業「隣国を知ろう」

 ソンセンニムをお招きして、韓国・朝鮮の文化や遊びを教えていただきました。挨拶や歌、チョゴリ(民族衣装)、昔話に遊びと盛りだくさんでした。遊びはペンイ〈韓国のこま)、リフティングのように蹴って遊ぶチェギチャギ、駒を進めて遊ぶコヌノリと、子どもたちはどれも楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年音楽発表会ーその1−

 22日 小学校生活最後の参観で音楽発表会をしました。合奏や合唱だけでなく、総合学習で学んだことや小学校生活の思い出を劇にして発表しました。心を一つにして取り組んできた成果が、見事に表れました。リハーサルでは、5年生が観客として協力してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年音楽発表会ーその2−

 合唱・合奏では、歌声や音色の重なりの美しさとアクセントをつけることにより、迫力のある演奏になりました。劇では、小学校生活の思い出や総合学習「国際協力について」の発表をしました。学年の雰囲気がよく表れていました。
 卒業まであと18日(登校日数)。卒業式に向けて学年一丸となって指導していきますので、最後までよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 委員会・代表員会
PTA実行委員会
3/8 学年打ち合わせ
3/9 PTA体験教室・図書室開放
3/13 ゆとりの日
学校協議会

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成30年度学校だより

平成30年度給食だより

平成30年度ほけんだより

平成30年度 6年学年だより

平成30年度 5年学年だより

平成30年度 4年学年だより

平成30年度 3年学年だより

平成30年度 2年学年だより

平成30年度 1年学年だより

平成30年度食育通信

通学路安全マップ

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果