読み聞かせ(2/5〜2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
墨江地域の【このゆびとまれ】の皆様による読み聞かせがありました。

写真は4年生に、「手ぶくろを買いに」や「オオカミと石のスープ」など、読み聞かせをしていただいているところです。

子ども達は、興味津々で静かにしっかりと聴いていました。
このゆびとまれの皆様
本当に、ありがとうございました。

4年生フッ化物洗口 学校歯科医の野呂先生にもご指導いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
歯と口の健康をめざして、歯科衛生士さんによる指導と共に、歯科校医先生にも、ご指導いただきました。
ぴかぴかの丈夫な歯を保つことができるように、静かに集中して、4年生が学習しています。

2月1日 代表委員会発表(全校)

画像1 画像1
2月になりました。
今朝は、始業前に講堂で、代表委員会による「あいさつ」についての発表がありました。
代表委員会では、月曜と木曜以外の、毎朝、校門に立ち「あいさつ」運動をしています。

令和6年1月30日 キッザニア甲子園(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、卒業遠足で、キッザニア甲子園へ行きました。
職業体験をしました。
中でも、珍しい、演劇の体験です。
この日は、ピーターパンの演目での演劇体験です。。
早朝の、学校集合でしたが、6年生は元気いっぱいで活動していました。

令和6年1月16日「子どもの安全を守るために 助かる命を救うために 防災・減災の避難訓練」

避難訓練を行いました。
子ども達に話をした内容を、載せます。

・2学期に地震・津波の避難訓練をしたので、今回は、理科室から出火という想定で火災の避難訓練をしました。
皆さんは、運動場へ逃げる時も、理科室から遠い場所に避難できていました。
そして、教職員、先生方の話をよく聞いて、口元をハンカチでふさぎ、煙は上に昇ることを学習したので、姿勢を低くして、避難できていました。
「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)の約束を守っていました。
・避難訓練は、教職員、先生方の訓練でもあるのです。
災害時、消防署・救急隊・警察の方々と協力して、私たち教職員は、児童の皆さんを全力で守ります。
・29年前の1月17日は、阪神・淡路大震災が起きた日です。地震だけではなく、火事が起こり、大変な災害でした。「助かる命を救うために」避難訓練があるのです。教職員も児童の皆さんも、真剣に取り組んでいました。
・いつも居る人がいなくなることほど、つらいことはありません。
当たり前の毎日と思うかもしれませんが、当たり前の毎日が、ありがたいことなのです。となりに居る人が、となりに居ることが、ありがたいことなのです。
・「いのち いちばん」です。避難訓練で学んだことを忘れずに、安全で安心な学校生活をおくりましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 SSW
2/14 6年学習発表会・懇談会(講堂) 学習参観・懇談会(4、5年)
2/15 【ク】集会 山
2/16 学習発表会・懇談会(1,2年) 学習発表会・懇談会(3年 講堂)

運営に関する計画

給食だより

保健だより

学校協議会

墨江小学校区交通安全マップ

墨江小学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

6年生学年だより

5年生学年だより

4年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

1年生学年だより

令和5年度学校だより

令和5年度校長室便り