今年一番の冷え込み!

 最近、冷え込んでいますが、今朝は一段と冷え込みました。プールにもほぼ一面、氷が張りました。水道の蛇口から漏れていた水もつららになったり、氷の山になったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 集団行動

 1月18日に墨江丘中学校で体育科「集団行動」の授業を受けました。座り方、立ち方など基本的な動作を学びました。子どもたちは中学校の先生の指示を聞いて一生懸命頑張っていました。子どもたちの中の代表者が、前に出て大きな声を出して「お願いします」のかけ合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

墨江幼稚園たこあげ

 1月16日 本校グラウンドで、幼稚園の子どもたちが凧揚げをしました。透き通る青空のもと、元気よく走りながら凧を揚げていました。夢中で走っている時に、友だちと当たってしまうことがありましたが、すぐに「ごめんね。」と謝っていました。友だちのことを大切にしているなぁと感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 天王寺かぶらと田辺大根の収穫

 12月7日(木) 学習園で育てた天王寺かぶらと田辺大根の収穫をしました。自分が思っていたよりも大きかったり小さかったりして、子どもたちは大盛り上がりでした。収穫した後は、生活カードに観察したことをくわしくかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 出前授業

 LINEの方に来ていただき、「楽しいコミュニケーション」を考える授業をしていただきました。1つのスタンプから、相手がどんな気持ちで送ったのかを考えました。プラスの気持ちで受け取った人もいれば、マイナスの気持ちで受け取った人もいて、様々でした。受け取る相手によって感じ方が違うということに気づきました。LINEに限らず、これからたくさんの人とコミュニケーションをしていく上で、子どもたちは「相手がどう受け取るか考えないといけない」、「相手のことをよく知ることが大切」ということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 学級休業2の2、4の1、5の2
1/30 企画会
総合研究発表会全体会
学級休業2の2、4の1、5の2、5の3
読み聞かせ1の1,1の3
1/31 新1年保護者説明会
月末統計
学級休業1の2、2の2、5の3
読み聞かせ2の3、4の2、5の2
学年休業3年
2/1 職員会議
委員会・代表員会
学級休業1の2、5の3
読み聞かせ5の1、6の3
学年休業3年
2/2 読み聞かせ6の2
学級休業1の2
学年休業3年

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成29年度学校だより

平成29年度給食だより

平成29年度保健だより

平成29年度食育通信

平成29年度 6年学年だより

平成29年度 3年学年だより

平成29年度 4年学年だより

平成29年度 5年学年だより

平成29年度 1年学年だより

平成29年度 2年学年だより

墨江小学校区交通安全マップ

平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果

墨江小学校安心ルール