TOP

令和4年度 文部科学省 教育課程実践検証協力校事業(1・4・5年公開授業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日(金)に、1年「たのしいあき いっぱい」、4年「ものの温度と体積」、5年「ふりこのきまり」の公開授業を行いました。

本校の研究教科は、理科・生活科です。
研究主題を「系統的、発展的に資質・能力を育成する理科・生活科学習 〜思考力、判断力、表現力等に着目して〜」研究の重点を「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善」「学習評価の充実」「指導と評価の一体化」の3つとし、研究を進めて、2年目となります。

その成果が認められ、本年度、味原小学校は「文部科学省 教育課程実践検証協力校」となっています。

11月18日(金)に、文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 教科調査官(理科)の有本淳先生にお越しいただきました。

3つの公開授業を見ていただき、指導・講評をいただきました。

また、大阪市教育研究会理科部長の細川克寿校長先生をはじめ、多くの先生方にご参観いただき、多くのご助言をいただきました。

皆さまからいただいたご助言を基に、さらに研究を進め、本校の子どもたち全員の学びがより一層、充実することをめざします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 文化芸術鑑賞会
3/2 委員会・代表委員会(最終)
3/3 6年生を送る会
3/4 生涯学習(習字)