TOP

栄養教育推進事業

 12月9日(水)〜11日(金)天王寺区内の他校の栄養教諭にお越しいただき、各学年で食に関する指導をしていただきました。
 1年生「すききらいしないで食べよう」
 食べ物には3つの(赤・黄・緑)働きがあることを知りました。
 2年生「骨や歯を丈夫にしよう」
 カルシウムが多く含まれている食べ物やカルシウムの働きを知りました。
 3年生「よくかんで食べよう」
 かむことを意識して食べると体にいいことがあるということを知りました。
 4年生「おやつについて考えよう」
 色々なおやつに含まれている油分について知り、おやつの摂り方を考えました。
 5年生「魚について知ろう」
 魚の種類や名前、魚に含まれる栄養分について知りました。
 6年生「バランスのとれた食事について考えよう」
 心と体を健康にするおべんとうをグループごとに考えました。 

教えていただいた事を今後の食生活に活かしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 クラブ発表会 クラブ活動 クラブ見学
2/20 土曜授業(味原開放デー)
2/21 高津SC
地域等行事
2/18 青指卒業ボウリング受付
2/19 青指卒業ボウリング受付
2/20 親校会もちつき大会