TOP

車いす体験学習4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(火)ゲストティーチャーとしてリハビリテーションセンターの皆様にお越しいただき、4年生対象に車いす体験学習を実施していただきました。
 まずはじめは講堂で自走体験です。車いすの各パーツの名称や注意事項を確認し、高さ10cmのスロープや、跳び箱に挟まれた狭い通路、2cmの段差など、工夫されたコースを作っていただき、全員が車いすに乗って自分で進む体験をしました。スロープを上る時に後ろに倒れそうになったり、2cmの段差を超えるのに苦労したりと、車いすに乗る時の大変さがよくわかりました。
 次に、学校内の段差や廊下、エレベーター、運動場を通るコースで介助体験をしました。2〜3人組で、車椅子に乗る人、押す人、見守る人が交代しながら全員がそれぞれの体験をしました。何気ないでこぼこでも気を付けて通らないといけないことに気づきました。
 この体験学習を通して、車いすに関する知識が深まりました。足の不自由な人だけが使うものではありません。今後の日常生活に生かしてほしいと思います。リハビリテーションセンターの皆様、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 委員会・代表委員会
3/8 6年生を送る会 スマイルタイム
PTA
3/6 美化活動 PTA実行委員会