TOP

盲導犬の学習3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日(月)毎年お越しいただいている山本さんと盲導犬のフェリシアちゃんをゲストティーチャーとしてお招きし、盲導犬の学習をしました。
 盲導犬の役割や日常生活の様子を教えていただき、山本さんご自身が水泳や卓球、バレーボールなどのスポーツをしていた時の様子や、料理をしている様子のDVDをみせていただきました。その後実際に校内を山本さんがフェリシアと歩く様子を見せていただきました。階段の前では一旦停止するところを見てみんな感心していました。
 最後はハーネスを取った「フェリシア」ちゃんと触れ合い、おとなしくて賢い様子を知ることができました。

前期児童会表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(月)全校朝会で前期児童会メンバーの表彰がありました。半年間、味原小学校をよりよくするために一生懸命活動することができました。毎朝玄関に立って登校してくる友達に元気よく「おはようございます」とハイタッチであいさつしている姿が印象的でした。
 今週で前期最後の児童会からの連絡では、これからも「なかよしことば」をたくさん使ってみんななかよしの学校にしましょうと呼びかけていました。半年間、よく頑張りました。

後期児童会紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日(金)児童集会で、後期児童会メンバーの自己紹介がありました。味原小学校は後期の会長、副会長、各委員会の委員長は5年生が担当します。6年生は学級代表のみとなり、全体のサポート役にまわります。いよいよ5年生にバトンが渡される時期になりました。今日の自己紹介で発表したように、5年生は自分たちが中心になって味原小学校をよくしていこうという気持ちをもって行動してほしいと思います。

社会見学5年(カップヌードルミュージアム)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日(木)5年生は社会見学で「安藤百福発明記念館」に行ってきました。世界初のインスタントラーメンがどのように発明されたのか、またどのように工夫して作られているか知ることができました。また、チキンラーメンファクトリーでは、世界に一つだけのチキンラーメンを自分で作りました。はじめに小麦粉をこね、のばし、麺を切り出し、100g量ってざるに入れました。蒸してもらった後、麺をほぐして、味をつけ型にはめました。あとは油で揚げてもらい(瞬間油熱乾燥法)自分で描いたパッケージに詰めてもらいました。揚げたての麺のかけらを食べることができて「うまい!」と喜んでいました。お家で作りたてのおいしさをお楽しみください。

芝生の運動場オープンしました!

画像1 画像1
 冬芝オーバーシード作業から約3週間がたちました。冬芝は成長し運動場は青々とした姿を見せてくれています。また、長く伸びた芝を短く刈りそろえ、運動場は使用できるようになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 委員会・代表委員会
3/8 6年生を送る会 スマイルタイム
PTA
3/6 美化活動 PTA実行委員会