◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

阿倍野区小学生相撲大会 5月25日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(日)恵まれたお天気の中、晴明丘小学校にて、

阿倍野区小学生相撲大会が行われました。

第33回となるこの大会は、大阪市内では唯一阿倍野区だけで、

今でも引き継がれている行事です。

阿倍野区の小学校10校が順番に当番校となるため、

10年に1度の本校での大会でした。

 200人近くのエントリーの中、本校からも、30人を超える児童が出場!

本校6年児童の元気な宣言により、開会されました。

開始早々、白熱の闘いが繰り広げられました。

悔しくて泣く子、どの取り組みも真剣勝負。

息を飲むほどの気迫や温かい応援、また、熱い眼差しに、

目頭が熱くなりました。

 子ども会育成連合協議会、青少年指導員連絡協議会など

各協賛団体の皆様、会場校での準備や応援に来てくださった先生方、

早朝より献身的にお手伝いいただいたPTAの皆様、

出場された子ども達、ご家族の皆様、地域の皆様、

本当にお疲れ様でした。


2年 遠足 海遊館 5月16日 (金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の中、全員出席で、遠足 『海遊館』に行くことができました。

海遊館に着くと、まず写真を撮りました。

その後、班に分かれて海遊館を見学。

体験コーナーでは、サメやエイを直接触ることができました。

お弁当は海と大阪のベイエリアが一望できるところで

いただきました。

お菓子も食べて、少し遊んだあと、心地よい疲れの中で

帰校しました。

いろんな、海や川に住む動物を見ることができて

勉強にもなった一日でした。

4年 春の遠足 「服部緑地」 5月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は、天気もなんとかもち

全員出席で出発することができました。

地下鉄に乗っている時間も長く、お客さんもたくさん乗っていましたが、

電車の中も賢く過ごすことができました。

花もきれいに咲いている中で集合写真を撮り、

班で、協力してオリエンテーリングをしました。

汗びっしょりになって、帰ってくる子もたくさんいました。

おいしいお昼ご飯を食べて、少し遊具で遊んでいるときに

雨が降り始めてきました。

10分ほど早めに、集合し帰校することになりましたが、

比較的ゆっくり活動ができたと思います。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備(新2・6年登校)