◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

5年 林間学習 帰校式 3日目  −21− 7月23日(土)

5年生が林間学習から帰ってきました。

少し疲れた様子も見せていましたが、
最後まで5年生らしくしっかりと行動できました。

3日間の林間学習も無事終わりました。
子どもたちにとって
貴重な体験と素晴らしい思い出になったことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 林間学習 閉舎式 3日目  −20− 7月23日(土)

閉舎式では、宿舎の方にお世話になった感謝の気持ちを
しっかりと伝えることができました。

これで、ハチ高原での行事をすべて終えました。
この後、大阪に向けて出発です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 林間学習 アイスクリーム作り 3日目  −19− 7月23日(土)

最後の活動のアイスクリーム作り。
材料を容器の中に入れ、容器をゴロゴロ。
グループごとに工夫(?)しながら転がします。

出来上がったアイスクリームは
とてもおいしそうですね。

林間学習も残りわずか。
思い出いっぱいの宿舎の前で
クラスごとに記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 林間学習 朝会〜朝食 3日目  −18− 7月23日(土)

林間学習最後の朝を迎えました。
少し眠そうでしたが、全員そろってラジオ体操をして
身体を目覚めさせました。
朝会では、今日一日の予定を確認します。

3日目の朝食もおいしくいただきました。
最後の一日、元気よく活動してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 終業式 7月20日(水)

1時間目に1学期の終業式がありました。

校歌をみんなで大きな声で歌うことができ、

1学期のしめくくりができました。

河西先生からは、

夏休み、安全に過ごすために、

大切にすることは何かというお話を聞きました。

校長先生からは、

ユネスコスクールの取り組みとして

「書き損じはがき寺子屋運動」についてや

「熊本支援学習会」についての話がありました。

ユネスコスクールとして、世界のことについて関心を持ち

身近にできることから行動に起こすという

取り組みを大切にしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31