6月17日より水泳学習(水あすび)が始まります。水着等の準備、記名をお願いします。

3年生が地域の皆さんと交流しました。

 14日、3年生が生魂会館で行われた「ふれあい喫茶」に出演しました。「茶摘み」の手遊びをしていただいたり、折り紙を教えていただいた後、合唱と合奏を披露しました。
毎年恒例の行事で地域の皆さんも楽しみにしてくださっています。寒空の中、会館の中は、温かい雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生スポーツ交歓会参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日、6年生が長居競技場で行われたスポーツ交歓会に参加しました。この交歓会では、天王寺区8校の6年生が一堂に会し、100m走、800m走、100m×4リレー、サッカー、ドッジボールを行います。6年前に世界陸上選手権が行われたコースを走るので、子どもたちは少し緊張気味。走っても走ってもなかなかゴールにたどりつきませんでしたが、なんとか走り切りました。午後からのボールゲームでは、他校の6年生と声をかけあう姿が随所で見られました。秋の一日、スポーツで楽しんだ一日でした。

2年生が駅見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が地下鉄谷町九丁目駅の見学に行きました。駅長さんから、駅や働く人の様子についてお話を聞いた後、駅構内へ。券売機の裏側や自動改札機の中も見せていただきました。ふだんは目にすることのない安全への工夫や働く人の努力など、知ることができました。25日には、一人ひとりが切符を買って天王寺公園まで社会見学に行きます。

夕陽丘中学校職場体験活動中

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日から14日まで、夕陽丘中学校の2年生3名が職場体験として本校で活動しています。初日の今日は、木曜日から始まる作品展の設営補助、校舎内外の清掃など、精力的に活動しています。3名とも本校の卒業生で、在校生とも顔馴染み。良い職場体験になることを期待しています。

読書支援ボランティア「ひまわりさん」のパネルシアター

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日の昼休み、読書支援ボランティア「ひまわりさん」によるパネルシアター『アイウエ王』が行なわれました。現在6名の読書支援ボランティアに、図書の貸し出しや整理を担当していただいています。新しい取り組みとして今回はパネルシアターをしていただきました。50音を生かした物語設定、楽しい絵に子どもたちは引き込まれていきました。次回は、今月下旬に2回目を予定していただいています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 卒業生を送る会 委員会活動(最終)
3/7 卒業式会場設営(以降講堂使用不可)
3/10 卒業式全体練習
3/11 卒業式全体練習
3/12 卒業式予行 地区別児童会 集団下校 通学路点検

学校だより

学校評価

保護者アンケート

児童アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査