6月17日より水泳学習(水あそび)が始まります。水着等の準備、記名をお願いします。

5年生 幼稚園児との交流プール

7月13日(水)
 エビカニクスで楽しく準備運動をした後は、「いくたまにんじゃ」の修行開始。かに、鳥、ロケット、へびなどに変身したり、宝さがしをしたりしました。5年生のサポートで、幼稚園児のお友だちも怖がることなく水遊びができました。
 最後に、かわいいいくたま忍者たちに、5年生から手裏剣ペンダントをプレゼント。心あたたまる交流会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「ふりこのきまり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(金)
<プロジェクトふりこのおもちゃづくり>
 5年生は、今、ふりこの性質を使った科学おもちゃ作りに取り組んでいます。
 今日の公開授業では、グループで考えたおもちゃの試作品を見せ合って、友だちの作品、または、友だちのアドバイスからどう改善すればいいかを考えました。
 来週、おもちゃコーナーを設け、他学年の児童にも遊んでもらう予定です。
 

サマー・フェスティバル

7月7日(木)
 先日、たてわり班のみんなで作った「班の旗」を披露し、班長が、キャッチフレーズやデザインにこめられた思いを説明してくれました。
 後半は、人間知恵の輪ゲームをしました。知恵の輪が解けた瞬間には、「うわあ!」「やったあ!」と歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 <能楽体験>2

7月2日(土)
 楽器や謡に分かれて練習した後、最後に合わせて演奏しました。能楽の謡に変身した「校歌」もこれから大切に歌い続けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 <能楽体験>1

7月2日(土)
 暑い中、ご参観いただきありがとうございました。
 本日も6名の能楽師の皆さんにご指導していただきました。
☆ ひな人形の五人囃子について
☆ 面をつけて歩行体験
☆ 面をつけた時の視野を実感
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式予行

学校だより

保護者アンケート

児童アンケート

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

いじめ問題等への対応の充実