6月17日より水泳学習(水あすび)が始まります。水着等の準備、記名をお願いします。

1・2年生 学校めぐり(2)

◇音楽室「たくさん楽器があるね」
◇校長室「この絵、校長先生がかいたんかな?」
◇学校めぐりが終わったグループから、来週の遠足のグループ遊びを相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校めぐり(1)

5月12日(金)
 2年生が、学校中を案内しながら、教室の名前やどんな学習をしてどんな物が置いてあるかなどを1年生に説明しました。移動中も常に1年生の様子を気にかけ、そっと肩に手を置いたり、階段で「黄色い線の右側を歩きましょう」と声をかけたり、とやさしい気配りができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオのたねをまいたよ

5月10日(水)
 「だんごむし、かわいい!」「うわぁ、ミミズこわい!」「ミミズがおったら、いい土やねんで。」そんな会話をしながら、植木鉢に土と肥料を入れた後、指であけた穴に種を植え、やさしく土をかぶせました。さあ、今日からアサガオのお世話が始まりました。忘れずに水をあげようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの日行事献立

5月2日(火)
・牛肉のちらしずし
・すまし汁
・ちまき
 1年生の6割の児童は、ちまきを食べるのが初めてということで、まずは、ちまきのむき方や後片づけの仕方を教わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式準備 2・6年生

学校だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

安全マップ