6月17日より水泳学習(水あすび)が始まります。水着等の準備、記名をお願いします。

6年生 トップアスリートによる「夢・授業」

9月18日(金)
 今年のトップアスリートによる「夢・授業」は、荒川大輔さん(走り幅跳び)と宮川洋也さん(十種競技)をお招きしました。荒川さんは3年前にも来ていただいたので、6年生はラッキーな2度目の指導となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「とじこめた空気の性質」

9月17日(木)
 空気でっぽうのスポンジの玉は、どうすればよく飛ぶのかな?
 かまえる角度や、玉のつめる位置や数などを変えながら何度も試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 パレードが行くよ♪

9月16日(水)
 世界で一つだけの「すてきなぼうし」をかぶってうれしそうに下校する2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 運動会の練習

9月16日(水)
 今回の運動会は、勝ったチームの「バンザイ!」も、声を出さずに動作のみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会にむけて−速く走りたい−

9月14日(月)
◇児童朝会で、校長先生から「速く走るコツ」を教えていただきました。3つのポイントをおさえて、スタートダッシュをきめよう!
◇4年生のリレーの練習
 立ち止まらずにスムーズなバトンパスができるよう練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 たてわり遠足→23日に延期

学校だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

生魂小学校の生活(生魂っ子)

双方向通信の活用について

学校体育施設開放