「期末個人懇談会希望調査」は,明日19日(水)〆切です。よろしくお願いします。

避難訓練

9月4日(金)
 1学期に行った避難訓練は、授業中に火災を想定したものでした。今日の避難訓練は、昼休みに行ったので、自分の教室ではなく、図書コーナー、廊下、トイレなどで非常ベルを聞いた児童もいました。しかし、事前指導を守り、あわてず騒がず放送をしっかり聞いて行動ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 Teams体験

9月2日(水)
 先週、4年生と一緒にタブレットの立ち上げや写真撮影を体験した1年生。今日は、6年生に教えてもらいながら「Teams」に挑戦しました。1年生と6年生の教室に分かれて双方向通信を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ作品展1

9月1日(火)
 夏休みに作ってきたアイデア貯金箱や工作等を玄関ホールに展示しています。
 今週は、1・4年生の作品です。
画像1 画像1

5年 ヘチマの観察

8月31日(月)
 今日は、ヘチマのおばなとめばなの違いや、大きく育った実を観察しました。今年は、5年のヘチマも4年のヒョウタンも立派な実がたくさんできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会に向けて

8月27日(木)
 今年の運動会は、密をさけるため、児童も保護者の皆様も、低・中・高学年の入れ替え制で実施します。この3つのグループをつなぐ役割として、最高学年の6年生にがんばってもらいます。いつもは4・5・6年生からの選抜メンバーで構成される応援団も、今回は6年生全員が応援団として、低学年・中学年の時も参加し、運動会を盛り上げてくれます。
 今日は、初めての練習にあたり、校長先生や体育主任の西濃先生から、「特別な運動会」での6年生に期待することや役割についてお話がありました。早速、ダンスの練習もスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

生魂小学校の生活(生魂っ子)