6月17日より水泳学習(水あそび)が始まります。水着等の準備、記名をお願いします。

運動場での最後の練習

6月1日(木)
 明日は大雨の予報なので、おそらく今日が運動場での最後の練習。1時間目の全体練習に始まり、低中高1時間ずつ仕上げの練習をしました。あとは、雨が少しでも早くやむことを祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】インタビュー

画像1 画像1
読解力を究める8 生魂っ子51
新聞を創る

 本日3限目の休み時間に、4年生が2人、インタビューを求めて校長室を訪ねてきました。
「なぜ、校長先生になりたいと思ったのですか。」
…うん、定番の質問。余裕余裕
「校長先生は、猫派ですか?犬派ですか?」
…おっ、そうきましたか。かわいい質問
「校長先生は、どんな学校にしたいですか」
…えっ、なかなかコアなことを訊いてくるなあ…
 正直4年生の質問と思ってあなどっていました。ふたりともなかなかよく考えた質問でした。
 最後に、「新聞ができたらぜひ見てください。」と言って退室しました。とても楽しい時間でした。
 今日のインタビューがこの後どのような新聞に仕上がるのか、とても楽しみです。

運動会に向けての全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生魂っ子49
応援合戦も 元気よく

運動会に向けての全体練習1

生魂っ子48
予定を繰り上げて「全体練習」

 現在、猛烈な勢力の台風2号(マーワー)はフィリピンの東にあって、西に進んでいます。3日先の29日(月)頃にかけては西寄りに進む見通しで、その後は動きが遅くなり南西諸島では台風の影響が長引くおそれがあるそうです。
 本日(26日)12時の台風情報によると、中心気圧は 905hPa、最大瞬間風速は80m とかなり勢力が強いため「スーパー台風」と言われています。
 本日の1時間目は、6月3日(土)の運動会に向けて練習計画を繰り上げ、全校で1回目の全体練習を行いました。
今後の台風進路や来週の天気が心配ですが、どの学年も一生懸命に練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

5月22日(月)
◇ 校長先生のお話
 「小満(詳しくは19日の記事をご覧ください。)〜思いやりの心」
 毎朝、登校してきた1・2年生が、アサガオや野菜の苗に水をあげていますね。その時に、「大きくなってね。」など声をかけることで育ちも良くなるそうです。植物にも心が伝わるのです。友だちとの関係もそうです。思いやりをもって、声をかけたり、接することで、みんなの心もぐんぐん成長しますよ。
 
◇ 児童会目標の発表
 各学級からあがってきたキーワードをもとに代表委員会で決定しました。

◇ 清潔調べが始まります
 健康や清潔に対する意識を高めるため、毎月一回、健康委員が朝の時間に4項目のチェックを行います。今年から、「朝のはみがき」の項目が増えました。ご家庭でも声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 プール開き
6/20 4年 浄水場見学