6月3日(月)は、運動会の代休です。

2学期終業式

12月21日(木)
◇ 校長先生のお話
 2学期は、たくさんの行事がありましたが、みなさんは、友だちと協力しながら、高め合いながら、成長することができましたね。

◇ 冬休みの生活について
 お年玉の使い方やスマホやゲームの使い方は、お家の方と約束を決めて、事件に巻き込まれないようにしましょう。

◇ 12月の清潔調べ、シークレット清潔調べの表彰

◇ 各学年代表のスピーチ
2学期の充実ぶりが伝わってくる堂々としたスピーチでした。。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童・PTA大掃除2

 4年ぶりの実施となった児童・PTA大掃除。年末のお忙しい中、17名の保護者のみなさまにも参加いただきました。みんなで1時間、しっかり掃除をしたおかげで、学校はピカピカになりました。これで気持ちよく新年を迎えることができます。
 児童のみなさん、今度は、お家の大そうじもがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

児童・PTA大掃除1

12月21日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】くすりの正しい使い方講座

12月20日(水)
 学校薬剤師の和辻先生に薬の正しい使用法や薬物乱用について教えていただきました。
◇薬の種類について
◇薬を飲む時の約束について
 いつ飲む?何で飲む?回数は?
◇薬物乱用について「心も身体もズタズタにする薬物の恐ろしさ」

 最近、問題になっている大麻グミや薬のオーバードーズ(過剰摂取)のお話もありましたが、やはり、子どもたちは反応を示していました。間違った情報や甘い誘い文句にだまされ興味本位で手をだしてしまうのは、今や大人だけではありません。本日、資料を持ち帰っていますので、ご家庭でも自分事として話し合ってみてください。

画像1 画像1

【6年】調理実習

12月15日(金)
 今回は、塩こしょうのシンプルな味付けながら、おいしいジャーマンポテトを作りました。調理の段取りのよさや、後片づけの手際のよさは、さすが6年生でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式