「体罰・暴力行為等に関するアンケート」は18日(火)、「期末個人懇談会希望調査」は19日(水)〆切です。よろしくお願いします。

1年2年 遠足1

朝、とても元気なあいさつができました。
低学年は、今年度初めて遠足です。
本校は、2学年で一緒に行きます。
教室でのお勉強とはまた違って、一人ひとりがきちんと行動しなければいけません。
2年生は1年生をじょうずにリードできるでしょうか?
天王寺動物園に向かって、元気に出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯指導

生魂っ子56 健康・安全を第一に考えて6
生魂っ子をみんなで育てています5

自分を守る「5つの約束」

 天王寺警察署と天王寺区役所の方をお招きし、防犯についてのお話を開きました。自分を守る「5つの約束」について、改めて教えてもらいました。

5つの約束

やくそく1 ひとりで あそびません
やくそく2 しらないひとに、ついていきません
やくそく3 つれていかれそうになったら、おおごえでしらせる
やくそく4 だれと どこであそぶ いつかえる を、おうちのひとにいってから でかけよう!
やくそく5 ともだちがつれていかれそうになったら、すぐに、おとなのひとにしらせる

 併せて、携帯電話を使ったSNSにかかる注意や、自転車に関係したお話もしていただきました。
 以前に誘拐犯人が嫌いな子は、
寄り道をしない子、大声を出せる子、大人の助けを呼べる子 であると聞いたことがあります。
 今日のお話は、聴くこと以上に実行することが大切です。自分を守るためにしっかり実行していきましょう。

 大阪府警察
 https://www.police.pref.osaka.lg.jp/seikatsu/ko...

 大阪府
 大https://www.pref.osaka.lg.jp/chiantaisaku/kodom...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】5月最初の火曜日6

生魂っ子55
1組は理科 2組は国語

 連休明けにも関わらず、難しい内容の学習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】5月最初の火曜日5

画像1 画像1
生魂っ子54
算数 体積の学習

 5年生の算数は、これまでの学びを活用し、生活と結び付けて学んでいきます。
画像2 画像2

【4年】5月最初の火曜日4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生魂っ子53
1組は書写 2組は図工

 大切な基礎・基本を学習します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 尿検査
5/21 尿検査
PTA他
5/23 PTA予算総会・委員総会