春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

10月29日 1年道徳科の授業

1年生の道徳科の授業です。
「どんなあいさつをしますか」(礼儀)です。
友だち、お姉さんの友だち、隣りのおばさん等、相手によって挨拶をどうしたらよいか考えました。
挨拶について、しっかり考えることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 玉小コンサート(1年)

かえるのがっしょう(合奏)
みんなともだち(斉唱)
また会える日まで(1・2年斉唱)

画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 玉小コンサートの練習(低学年)

玉小コンサートに向けての講堂練習に熱が入ります。
今日は低学年の紹介です。
1年生の合奏練習と2年生の合唱練習の様子です。
音が重なると素適なメロディになります。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 1年の図画工作

1年生が粘土を持って職員室周辺に集まって来ました。
学習題「でこぼこ発見!」にチャレンジします。
凹凸のある物を探して、粘土でその型を写します。
「足ふきマットの『チクチク』です」
「収集かごの『カクカク』です」
教室に戻って、発表会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画