春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

10月30日 3年理科の実験

3年生が運動場で理科の実験をしています。
単元「日なたと日かげをくらべよう」です。
運動場の日なたと日かげの気温を測りました。
地面に穴を掘り、棒温度計の先を土で埋めて測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 玉小コンサート(3年)

新世界より(合奏)
河はよんでいる(リコーダー)
ちょっと待って流れ星(合奏)
10月27日 玉小コンサート(合唱)

画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 玉小コンサートの練習(中学年)

玉小コンサートに向けての講堂練習、今日は中学年の紹介です。
3年生はクラシックの合奏と初めてのリコーダー奏。4年生は迫力満点の合奏に挑戦します。どちらの学年もしっかり指揮を見て合わせます。ようやく練習の成果が現れ、ばらばらだった音が重なり始めました。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 3年生の道徳科研究授業

3年生の道徳科研究授業がありました。
教材名「心をしずめて」、主題名は「相手とわかり合って」です。
仲の良い友だちに対して、どうしても許すことができない主人公。
心をしずめて落ち着いたとき、自分の行動を反省する。
主人公に追体験し、自分事として、生活に活かせるでしょうか。
授業後、先生たちで授業討議会を行いました。
熱心に討議されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画