春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

1月24日 作品展に向けて

作品展に向けて、4年生の教室では、立体作品の仕上げに入っています。
『コロコロガーレ』という作品名です。
紙をボンドに張り合わせ、ビー玉の迷路を作りあげます。
外観、内装など、それぞれに工夫が見られます。
●作品展は、下記の日程で、講堂で実施いたします。 
   講堂開放時間 1月26日(金)9:00〜18:00
          1月27日(土)9:00〜12:00
是非、子どもたちの個性あふれる力作をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日  4年フッ化物塗布

歯科校医と歯科衛生士さんにお越しいただき、フッ化物塗布をしました。
まず、教室でむし歯のできる理由を学習しました。
歯の歯垢を取るため、正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。
次に、保健室に移動して、フッ化物を歯につけます。
歯にフッ化物をコーティングして、むし歯ができにくい歯にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 4年栄養指導

栄養教諭による、栄養指導が4年生の教室でありました。
今日の学習テーマは「作ろう 産地マップ!」です。
毎日の給食の食材がどこから届いているかを調べ、日本地図に書き込みました。
日本全国から集まった食材で給食は献立されていました。
命をいただくことの、大切さを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 4年習字の学習

4年1組で、習字の学習をしていました。
「書初め展」にむけての練習です。
4年生は、「元気な子」です。
机の上で長い半紙を順に動かしたり、友だちの机を借りて並べたり、
長い半紙の習字なので、書くのに苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校の安全・安心

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

運営に関する計画