春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

6月18日 ソフトボール投げ

運動場にスポーツテストの『ソフトボール投げ』用の計測ラインが準備されました。
今日は全学年による『ソフトボール投げ』が実施されました。
一人二投し、より遠く投げた方が記録となります。
真っ直ぐ、高く、タイミングよく投げます。
自分の記録として、毎年の励みにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 5年生体育の学習

5年生が運動場でソフトボール投げの練習をしています。
スポーツテストの『ソフトボール投げ』に向けての練習です。
体重移動をしながら、上手く腕を振ります。
遠くまで投げようとしますが、真っ直ぐ投げるのも難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生調理実習

5年生2組が、家庭科室で調理実習をしていました。
『ゆでたまごを作ろう』です。
卵をゆでて、ゆでたまごを作ります。
ゆでる時間はストップウォッチで計ります。
やけどに気をつけて、友だちと協力して調理実習を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 5年 こつまなんきんのわら敷き

5月14日に定植して、早や20日が過ぎました。
大きな葉っぱに美しい模様をつけ、こつまなんきんが生長しています。
今日は雑草を抜き、わらを敷き詰めました。
これで雑草が生えないようにして、また水分を土に留めることができます。
雌花が発見されました。、雄花が咲いたら、受粉させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 運動会(高学年団体演技)

高学年団体演技「玉小ソーラン」です。
黒いTシャツに身を包み、5,6年生の気持ちが一つになります。
低く、伸びやかに、気持ちを込めて。
運動会最後の演技を飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30