春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

5年生 ソフトボール投げ

今日の午前中の5年生体育の授業では、ソフトボール投げの練習をしていました。

男子も女子もみんな上手に投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪府「すくすくウォッチ」

本日、5年生は大阪府「すくすくウォッチ」に取り組んでいます。

1時間目 国語(20分)算数(20分)
2時間目 理科(20分)アンケート(20分程度)
3時間目 わくわく問題(教科横断的型問題40分)です。

5年生の皆さんも真剣に問題に取り組んでいます。頑張りましょう。


画像1 画像1

こつま南瓜

5月13日(木)4時間目に、地域の方のご指導のもと5年生児童の皆さんが植え付けをした「こつま南瓜」がこんなに大きくなりました。今後の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 5月20日 お弁当の準備について(5年生)

5月21日(金)、5年生はお弁当が必要です。ご予定、ご準備よろしくお願いします。

1度目の緊急事態宣言発出を受けて、5月21日(金)に5年生の遠足を延期しておりました。
しかし緊急事態宣言期間の延長を受け、5月21日(金)の遠足が実施できなくなりました。
本校では、給食食材停止等の関係により5月21日(金)5年生の給食の準備ができませんので、お弁当を持って登校させていただきますようご準備よろしくお願いします。

創立150周年に向けての取り組みの一環です。

植え付けた後、じょうろで水をやります。

「みんなで協力して手際よくできました。」とお褒めの言葉をいただきました。

玉出地域の「こつま南瓜」について学ぶこの取り組みは、来年度の「創立150周年」に向けての取り組みの一環です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

運営に関する計画

いじめ問題対応