春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

11月5日 6年道徳の授業

6年生の道徳科の授業です。
教材「エルトゥールル号 日本とトルコのつながり」です。
エルトゥールル号の遭難事件を扱った教材です。
日本とトルコの絆をつないだのはいったい何だったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 6年全校オリエンテーリング説明会

今週金曜日に長居植物園で実施される全校オリエンテーリングに向けて、友だち班のリーダーとなる6年生に事前説明会を開きました。
オリエンテーリングの進め方やクイズの答え方、ヒントの集め方などの説明を受けました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 玉小コンサート(6年)

つばさをください(リコーダー)
心の瞳(合唱)
宇宙戦艦ヤマト(合奏)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日 6年生タブレット学習

6年生では、タブレットを活用した図画工作の授業に取り組みました。
一人一台のタブレットを使って、世界の名画を検索します。
ゴッホ、ピカソ、モネ、マネ、広重、北斎などから、お気に入りの作品を鑑賞して選びます。
次の時間は、選んだ名画の模写に挑戦します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 6年生の栄養指導

6年生が栄養指導の特別授業を受けました。
栄養教諭の先生にお越しいただき、「和食について知ろう」というテーマで学習しました。日本列島は海に囲まれ水産資源に恵まれ、野山での野菜や果物が豊富に獲れます。
また四季折々の変化に伴う、特産物もあります。
それらを食材にした和食について学習しました。
日本の地域別の名産品をたくさん教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画