春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

10月12日 修学旅行 「思い出のアルバム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行の思い出として、トップページに「修学旅行」「2018年度」を掲載いたしました。
掲載写真 
  志摩スペイン村 9枚
  ホテル     6枚
  海ほうずき   9枚
どうぞ、クリックして、ご覧ください。


10月2日 6年玉出中学校説明会

玉出中学校の先生にお越しいただき、6年生に中学校生活について説明会を開いてもらいました。『玉出中学校生徒10カ条』や『学校生活の1日の流れ』を中心に説明がありました。『主な行事』、『テストと成績』、『生徒会活動』、『部活動』と話が進みました。
自分たちのことなので、真剣に聞く6年生。
質問コーナーではたくさんの挙手がありました。
最後は、「先言後礼」という挨拶の作法を教えてもらい、全員で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 6年道徳科の研究授業

6年1組で道徳科の研究授業がありました。
教材は「ブランコ乗りとピエロ」です。
ブランコ乗りのサムとピエロのやり取りを通して、相互理解・寛容について考えました。
自分と異なる考えや意見を受け入れることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 プログラミング学習(6年)

6年生がプログラミング学習を受けました。
ロボット教材「レゴマインドストームEV3」を使用した学習です。
マニュアルシートに従って月面探査車を組み立て、宇宙での探査活動を行うのが、『宇宙攻略作戦』です。
このミッションを成功させるため、友だちと協力しながらプログラミングしていきます。失敗を何度も重ね、試行錯誤を楽しみながら学習を進めます。
果たしてミッション成功者はいるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 6年国語の学習

6年生が国語科の特別授業を受けました。
『ぼくもわたしも松尾芭蕉』という学習テーマで、
俳句について学びました。
俳句のもつ世界観をどれだけイメージできたか、
言葉の意味を理解して作者の見つめた風景を感じたか、
じっくり考えた続けた6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画