ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

学習発表会(後半)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会の後半は劇の披露です。
 2年生は「うたのきらいな王さま」という劇です。うたのきらいなくまの王さまが、いろいろな動物にはげまされ、みんなといっしょに楽しく歌う心温まるお話です。何度か歌が出てきたのですが、生き生きと大きな声で歌っていました。
 4年生は落語でおなじみの「寿限無」です。子どものいなかった夫婦のもとに生まれた男の子。両親が子どもの健康を願ってつけた世にもめずらしい長い名前。長い台詞と大阪弁独特のボケ・ツッコミの掛け合いをみごとに演じていました。
 6年生は「時間(とき)をこえて〜140年前へ〜」3人の子どもと3人のどろぼうが140年前にタイムスリップ。そこで起こることは一体どんなことだろう。創立140年を迎えた大江小学校にちなみ、6年生が歴史で習ったことや身近な話題を自分たちでたくみにストーリーを創作し、熱演しました。
 どの学年も工夫がこらされた劇に仕上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業証書授与式
3/19 食育の日
3/20 ストーブ片付け 給食終了
3/21 春分の日