ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

8/31(木)_委員会活動

 今日は5・6年生による委員会活動が行われました。写真は、上から運営委員会、保健委員会、給食委員会です。
 運動会に向けてのスローガンや9月の活動について意見を出し合い、考えをカタチにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今日も登校時間の天気は薄曇りで日差しが抑えられている分、暑さは和らいでいます。 
 まだまだ暑い日が続くようですが、まずはカラダをなじませる1週間としてほしいと思っています。
 朝から、保健委員会の子たちが「熱中症に注意しましょう!」と呼びかけてくれています(^^)
 また、学校では、保健室の前の表示(下の写真)を見て、子どもたちが注意し合えるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/30(水)_なかよし集会

 縦割り班活動でおこなう今日のなかよし集会は「船長さんの命令」です。集会委員会の子が「船長さんの命令です」とはじめに言ったことについて、子どもたちは言われた動作をします。「船長さんの命令です」とはじめに言ってない場合は従ってはいけません。
 さて、子どもたちは船長さんの命令を聞き分けることができたのでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30(水)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は薄曇りで日差しは抑えられている分、暑さも和らいでいます。 
 このような天気が続くと良いのですが、、、。
 子どもたちは暑さ和らぐ今日も、いつも通り元気なあいさつを交わして登校しています(^^)
画像1 画像1

8/28(月)___給食開始

 今日から2学期の給食が始まりました。給食室の前に行ってみると、早速1年生が給食を取りに来ていました。給食委員会の子たちのチェックの目も光っています。
 1学期はふらついていた子たちもしっかりと階段を上っていました。夏休み明け、それぞれひと回りふた回り大きくなっている子が多いように思います。
 2学期も美味しい給食をモリモリ食べて元気にすごしていってほしいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)