ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/31(水) 大江っ子チャレンジ150! 大宣言大会2

 引き続き大宣言大会の写真です。後半の2・1・6年生です。
 大宣言大会で発表された内容を一部お伝えします。

1年 いきものを150個見つけて観察する
2年 友だちのいいとこを150個見つける
3年 今と昔の違いを150個見つける
4年 大阪のまつりを150個調べる
5年 SDGsに関する目標を150個立てて実践する
6年 仕事を150個調べる、150曲合唱・合奏する

 他にもクラスの目標、個人の目標と色々ありますが、今日は、学年の目標中心に掲載します。
 がんばれ!大江っ子!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水) 大江っ子チャレンジ150! 大宣言大会1

 明後日6/2に大江小学校が数えで150歳となる今日、150になぞらえた各学年・学級の目標等を宣言する『大江っ子チャレンジ150! 大宣言大会』が開催されました。
 冒頭、校長先生からは、「日々自分の弱さに打ち勝つことで記録が積み重なります。くじけそうな時は今日の大宣言大会を思い出そう!」と話がありました。
 こうして始まった大宣言大会。5年生→4→3→2→1→6年生の順で発表が行われました。
 まずは、前半の5・4・3年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水) 登校の様子

 おはようございます。
 今日は雨のち曇り。子どもたちが登校してくる時には、雨がほとんど止んできていました。
 町探検を予定している2年生も行けそうです(^^)
画像1 画像1

5/30(火)_本日の給食

カレードリア、豚肉とキャベツのスープ、りんご(カット缶)
画像1 画像1

5/30(火)_登校の様子

 おはようございます。
 昨日は梅雨入り。今日は朝から雨です。雨にもマケズ今日もあいさつ運動、頑張っています(^^)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)