ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の体づくり運動では、音楽に合わせてリズムジャンプをしたり、友だちとボールの受け渡しをしたりしました。

子どもたちは、「音楽に合わせてジャンプすると楽しいな。」「友だちが手拍子をしてくれるとうまく跳ぶことができた。」「高いボールもうまくキャッチすることができたよ。」など、活発的に活動する様子がみられました。

最近気温も上がってきているので、こまめに水分補給をして、熱中症に気をつけながら体育の学習に取り組んでいます。

2年生 図画工作科

画像1 画像1
図画工作科の「わたしの笑顔」の学習では、自分の顔を触りながらクレパスで似顔絵を書きました。
子どもたちは、「髪の毛1本1本描くのってすごく大変だな。」「自分の顔を触りながら描くと上手に描くことができた。」など様々な工夫をして取り組んでいました。
教室の掲示がとても楽しみです。

2年生

画像1 画像1
学年集会をしました。
今年度の学年目標は「にこにこ2年生」です。
「にこにこ」の1つ目には、子どもたち一人ひとりがにこっと笑顔になれること、2つ目には自分以外の友だちもにこっと笑顔になれること、という願いが込められています。
子どもたちは、「みんなのために頑張りたい」「友だちにやさしくしたい」などと立派に発表していました。
みんなが「にこにこ」できるような学年を目指していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 家庭訪問予備日  3年視力検査  尿検査(2次)
5/9 たてわり班活動(朝)  1・2年内科検診  除去食日  委員会活動  
5/10 3年遠足  1年視力検査
5/13 いじめ(いのち)について考える日  1年心臓検診(1次)  人権学習週間(〜17日まで)
5/14 保護者への引き渡し訓練(5時間目終了後)  スポーツテスト(〜17日まで)