ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科では「長さのたんい」の学習が始まっています。

ものさしを使って色々なものの長さを測ったり、「cm」の単位を初めて書いたりしました。子どもたちの様子は、「えんぴつの長さを正しく測ることができた。」「これから色々なものの長さを測るのが楽しみ。」「cmって初めて書くことが出来た。」など、新しい学習に積極的に取り組む様子がみられました。

次の算数の学習も楽しみです。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、生活科で「ぐんぐんそだて わたしの野さい」を学習しています。


サツマイモの苗を学習園に植えたり、ミニトマトの苗を植木鉢に植えたりしました。「おいしいサツマイモを作るのは大変だな。」「ミニトマトができるのが楽しみ。」と言いながら一生懸命取り組んでいました。

これから、野菜が成長していく姿を観察していきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 3〜6年たてわり班活動(6時間目)
6/4 平小子どもまつり(1〜3時間目)  5・6年耳鼻科検診
6/5 4年遠足予備日  6年はにわづくり体験(3〜6時間目)
6/6 全学年5時間目終了後下校  2・4・6年眼科検診  5年田植え体験
6/7 2年遠足予備日