☆★☆【1年生】一泊移住 6/7(金)15:30 帰校予定 解散は16時の予定です☆★☆こまめに水分補給をするなど 熱中症対策を施し 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

東中百景 その22の1  地域の方々に支えられて

 この間、「地域の方々に支えられて」というテーマで、学校支援ボランティアの池坊 中村先生の玄関ホールの生け花をご紹介させていただきましたが、実はもう一方、職員室前と事務室前にある下駄箱の上に、週1回一輪挿しを生けていただいている方がいらっしゃいますので今回ご紹介させていただきます。
 その方のお名前は、松本眞由美さんとおっしゃいます。松本さんは、MOA美術文化インストラクターとしてご活躍されており、小学校のクラブ活動でもボランティア活動をされています。
 題材に野草を取り入れられたりして、素朴で季節感あふれ、いつもホッとする空間を作っていただいております。
 このように、東中は、日々地域の方々に支えられていることを決して忘れてはなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東中百景 その22の2  地域の方々に支えられて

画像1 画像1
画像2 画像2

 東中百景 その22の1は、先々週の生け花の写真です。そして、今週はこの生け花です。

さて!本日(9月26日)の給食は!?

本日のメニューです。

○親子煮

○ちくわの磯辺揚げ

○キャベツのおひたし

○切り干しだいこんの炒め煮

○なすの炒めもの

○ご飯

○牛乳

          でした。

今日のおかずの親子煮はご飯にのせると親子丼になります。ご飯がすすむメニューの一つですね。美味しく食べれました。

2学期よりお知らせしてきました「さて、本日の給食は!?」は本日でいったん終了いたします。来週からは10月がスタートします。体育大会を皮切りに行事が満載です。給食休止日もありますので、当分の間、行事等を中心に東中の教育活動をはじめ子どもたちの様子をお知らせいたします。また、2学期後半より給食シリーズを再開いたします。その頃には、給食がどのように改善されているかお楽しみに!していてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙に向けて

画像1 画像1
 昨日、放課後、選挙管理委員会が行われました。9月18日に後期生徒会役員選挙の公示があり、昨日の立候補者の締切日に合わせての選挙管理委員会です。
 立候補者は、会長1名の議席を巡って、2年杵村君と2年灰原さんの一騎打ち。副会長2名の議席を巡っては、2年林さん、2年松本君、2年竹野さんの3人が立候補。書記2名の議席を巡っては、1年羽住君と2年奥野さんの2名が立候補。会計2名の議席を巡っては、1年奥脇君と1年秀浦さんと1年宮道さんの3名がそれぞれ立候補の承認を受けました。
 上の写真は、選挙管理員会の様子。下の写真は立候補したメンバーです。
 そして、10月8日(水)5限は、いよいよ立会演説会。そして投票、即日開票です。
 どの人が選ばれてもおかしくない、みんなしっかりとした人たちです。立会演説会如何で勝敗が決まるでしょう。がんばってほしいと思います。
 そして、新しいメンバーで伝統に裏打ちされた安全で安心して通える、明日の東中を作ってもらいたいものです。期待しています。



画像2 画像2

東中百景 その21  地域の方々に支えられて

画像1 画像1
画像2 画像2

先日、フォックスフェイスに引き続き、黄花コスモスのご紹介をさせていただきましたが、なんと今週は、2回も活け替えを行っていただきました。しかも、驚くことなかれ今回は柿です。しかもなんと、かわいいミニ柿!! 生徒もなんだろうと興味津々です。
季節感溢れる題材をいつもありがとうございます。
 池坊の中村先生をはじめ、地域の方々に日々東中は支えられていることを決して忘れてはいけません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップ活動予定表

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査