☆★☆【1年生】一泊移住 6/7(金)15:30 帰校予定 解散は16時の予定です☆★☆こまめに水分補給をするなど 熱中症対策を施し 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

5月の行事予定表を再掲します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から5月(皐月・May)です。大型連休の間の3日間ですが、くれぐれも健康と安全に留意してお過ごしください。

5月の行事予定表を掲載します。(こちらをクリックするとご覧いただけます。)

5月には、13日(月)に「いじめ・いのちについて考える日」、中間テスト(16・17日)や教育相談(5/20〜27)などが予定されています。主な予定は次の通りです。

5/2 木 全校集会 教育実習開始(〜5/24[金]) SC
5/7 火 常置委員会
5/8 水 【5限まで】 耳鼻科検診(2年) 生徒議会
1年:一泊移住説明会
5/9 木 検尿1次 SC
5/10 金 検尿1次 避難訓練(5限) 緊急時下校班編成(6限)
5/13 月 「いじめ・いのちについて考える日」
5/15 水 歯科検診(全学年)
5/16 木 中間テスト(1) SC
PTA実行委員会・決算総会・予算総会・常置委員会
5/17 金 中間テスト(2)
5/18 土 心臓2次検診(午前)
5/20 月 教育相談(1)
5/21 火 内科検診(1年) 教育相談(2)
5/22 水 教育相談(3)
5/23 木 教育相談(4) 特別支援学級「合同うんどう会」 SC
5/24 金 全校集会 教育相談(5)
5/25 土 英語検定
5/27 月 教育相談(6) 部長会議 徴収金口座振替日
5/29 水 (午後)双方向オンライン授業
5/30 木 検尿2次 SC
5/31 金 常置委員会(6月分)

4月30日(火) 朝の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
満開のツツジが鮮やかに咲き誇り、紫陽花の蕾みが見えてきました。
雲が空を覆う朝を迎えました。家庭訪問の最終日。広い校区を自転車で回る先生方の負担を考えると、何とか、このまま、お天気がもってほしいものです。
生徒の皆さん、明日から、5月。大型連休に挟まれた今日からの3日間、生活リズムを整えて、健康と安全に留意して過ごしましょう。

「熱中症特別警戒アラート」等の運用を開始します(環境省)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大型連休が始まりました。明日28日の最高気温は25度を超え、夏日の予報です。くれぐれも健康と安全に留意してお過ごしください。
環境省から「『熱中症特別警戒アラート』等の運用を開始します」の報道発表も行われています。
環境省
https://www.env.go.jp/press/press_03083.html

また、『暑熱順化』の必要な時期です。こまめな水分補給を心がけて、暑さに体を慣らしていきましょう。

熱中症について学ぼう:暑熱順化(熱中症ゼロへプロジェクトより)

https://www.netsuzero.jp/learning/le15


熱中症にご注意ください!(大阪市)2024年4月24日


https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000332...

5月『給食献立』『食育つうしん』『給食で食を考えましょう!!』を掲載します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から5月です。5月の『給食献立』『食育つうしん』『給食で食を考えましょう!!』を掲載します。給食当番の皆さんは、「マスク・エプロン・三角巾」を、すべての生徒の皆さんは『ランチョンマット』の用意をお願いします。

・「5月の給食献立(イラストVer)」はこちら
・「食育つうしん」はこちら
・「給食で食を考えましょう!!」はこちら
をそれぞれクリックするとご覧いただけます。

「食育つうしん」では「旬(しゅん)の食べ物について知ろう」の見出しで、旬の代表的な食べ物の特徴が示されています。
「給食で食を考えましょう!!では「食事のマナーについて考えよう」の見出しで、給食当番の仕事と、当番以外の人の役割が整理されています。配膳の時間は遊びの時間ではありません。一人ひとりが役割を果たし、みんなで協力して給食の準備をしましょう。そして、マナー良く食事をいただき、協力して片付けをしましょう。

生徒の皆さん、食事のマナーを守り、「思いやり」ある給食時間にしましょう!

2年生の学年集会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日の朝は、2年生の学年集会です。
今日は、学年主任の先生から、生徒の皆さんへの素敵なメッセージが伝えられました。
「2年生になり、いいスタートが切れていますね。だからこそ、もっとできるとも思います。小さなことをコツコツと積み上げ、一人ひとりが成長してほしいし、38期生として集団としても、高まってほしい。そのためにも、新しいクラスでの出会いや新しい先生との出会いは、成長の大きなチャンスです。皆さんなら、きっと自分たちで自分たちが誇れるチーム38期生になると思います。一緒にがんばりましょう。」との旨のお話に、生徒たちは、一言一言を聞き漏らさないぞ、とばかりに集中して話を聞き入っていました。2年生の皆さんが、お互いをリスペクトし、一人ひとりが十人十色で輝ける集団になることを願っています。
がんばろう 38期生!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/7 1年:一泊移住(2) 2年:校外学習
6/10 B週
6/11 【3年:4限まで 火123+総(修学旅行事前指導)】 【1,2年:6限まで】
6/12 【1,2年:6限まで】3年:修学旅行(1)
6/13 3年:修学旅行(2) SC PTA給食試食会

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他