天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今日のなかよし 「はこのなかみはなんだろうな」

なかよし学級で、自立活動の研究授業をしました。
ヒントや手さぐりで箱の中身を当てるゲームを通して、コミュニケーション力や身体動作の力を養います。
みんなで協力っしながら、箱の中に入っている身近な野菜を当てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のなかよし

自立活動をしました。
くるくる巻き取りの動きは、手首の返しや力の入れ方を身に着けて、ぞうきんを絞るときに生かされます。
くるくる巻き取って、上まで上がれば成功です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のなかよし

自立活動でぞうきんがけにチャレンジしました。
動画を見ながら、自分一人で準備します。
準備ができたら、みんなの机をていねいにふいてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のなかよし

かさの学習や、ボタン付けなど課題に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし おぞうにづくり

なかよしタイムにみんなでお雑煮を作りました。
具材には、学習園で育てた大根やにんじんを使いました。
お餅は白玉粉で作ったお団子を入れました。
自分たちで作ったおぞうにはおいしかったようで、ふだんは野菜が苦手な子もたくさん食べることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 天小タイム 学校給食委員会
3/14 登校指導 PTA交通安全指導
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式

学校だより

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ