6月3日(月)は、運動会の代休です。

メンター(若手教員)研修

画像1 画像1
読解力を究める18
詩の教材分析

 本校の教職員は、本当に仲が良くて何ことにも意欲的で熱心です。午後からは、キャリアステージの比較的浅い先生たちが集まって、本日2本目の教材分析に取り掛かっていました。大阪市では、このようなキャリアステージの比較的浅い先生たちの指導力の充実を図るため、各校でのメンター(若手教員)研修を推進しています。
 教室にそっと入ると、それぞれがこれまでに学んできた経験値を出し合い、「詩」の教材分析を行っていました。
 誰かに指導を得ながら学ぶことはもちろん大切ですが、そこに主体性がなくては本当の学びにはなりません。「受動」ではなく、「能動」的に学ぶとはどういうことか、ということについては、1学期に児童にも伝えてきたことです。
 自分たちで考えた指導を実践し、2学期に講師の先生からご指導を受けることにより、さらに学びを深めていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31